ぼくととまと
始めるまでは憂鬱で仕方なかった離乳食、やっぱり面倒は面倒だけれど、始まってしまえばなんやかんや生活の一部になって順調に進んでいます。
順調なのは息子のおかげですね、ありがとう息子(>_<*)
トマト以外の野菜はだいたい大好きですが、お粥とそうめん(←塩分0のを買いました)は味が無いからか、途中から嫌がるようになってしまいました😣
野菜と混ぜても激しいイヤイヤ…
食べる方も食べさせる方も苦痛…
そこで、先輩ママさんのアドバイス通り、お粥とそうめんを食べる時は昆布でとった出汁を混ぜてみました。
すると、見違えるくらいスムーズに食べてくれるようになってびっくり…😭✨
さすが日本が誇る食文化、出汁…!
この世に出汁があってよかったと思った瞬間でした。
初めてバナナとりんごを食べさせる時は、「火を通して更に甘くなってるからめっちゃ喜ぶやろな~♪」とワクワクしていましたが、いざ食べさせてみると両方とも意外に普通な感じでした。
子どもはみんな果物が好きなものだと思っていたけれど、そうではなかったです。
(そういえば私は妊娠するまでバナナが苦手でしたが、妊娠してから好きになりました🍌)
それとは反対に、初めての大根ときゅうりは、「味のついていない茹で大根おろしなんて辛いし絶対嫌がるやろうな~」「茹できゅうり、めっちゃきゅうりの匂い強まってる…!これ単品で食べるのはきついかも…」と思っていましたが(夫は「離乳食食べなくなるんちゃう?」と言っていました)、両方ともかなりお気に召した様子でした。
大根は葉に近い方を使ったのがよかったのかな?
よく食べてくれてありがたやありがたや…🙏
《息子生後7ヶ月とご飯》
○好き⇒ほうれん草、カボチャ、にんじん、カリフラワー、大根、ブロッコリー、とうもろこし、キャベツ、きゅうり、鯛、しらす、豆腐、卵(まだ黄身だけ)、パン粥
○普通⇒りんご、バナナ、白菜
○食べるけど好きではない⇒トマト、ヨーグルト
鯛をすり鉢でするのを夫にお願いしたところ、すごい集中力で原型が無くなるくらいきめ細かくすってくれて、熟練の職人が手間隙かけて作った高級すり身みたいになっていて美しかったです(´∀`)
昨晩はまた離乳食のために買った鯛の余りを夫と食べられて幸せでした(´﹃`*)
-
前の記事
【PR記事】婚活会議さんにて婚活記事を書かせていただきました🗒️💍 2018.04.27
-
次の記事
ぼくととり 2018.05.03